U-15– category –
-
U-15U15 Tリーグ 第7節 VS SKY
前半 2-0 後半 9-0 合計 11-0前回の試合もでしたが、前半にゴールをもっと取りたいです。相手も変わり守備の仕方も変わりますが、それを早く攻略していきたいです。前半で勝負を決めるくらいの気持ちやプレーをしてほしいです。次の試合では、そこに... -
U-15U14 Gリーグ vs 埼玉オーステン
相手のビルドアップに対して、前からプレッシャーをかけてボールを奪えていました。少しずつですが、ピッチ内で声をかけて連動して動けていました。ただ、取ったボールをゴールへ繋げることが中々できなかったです。シュートチャンスは何度もありましたが... -
U-15U13 TRM vs FCレガウ
当日は、「公式戦に向けたアピールをすること、守備のスタートを明確にすること、縦パスが入った時の連動性」の3点をテーマに臨みました。戦術について話す以前に、一人一人が最低限のプレーをすることがいかに大切であるかを感じた試合だと思います。特に... -
U-15U15 Tリーグ 第6節 VS ALmundo
前半得点が取れず、先制点次第ではどうなるか分からないゲームでしたが、後半多くの得点をあげて勝つことできてよかったです。反省点としては、前半に得点が取れなかったこと、攻撃の幅が狭くなり守りやすい攻めをしてしまったこと・相手の嫌なことができ... -
U-15U14 TRM vs アイデンティみらい
関東2部リーグ所属の格上との戦い!今取り組んでいるビルドアップでしたが、まだまだ不安定です。相手はしっかりとビルドアップをして攻撃を組み立てることができていました。ボールを繋ぐことが目的になっていて、中々シュートチャンスが生まれなかったで... -
U-15U13TRM vs和光ユナイテッド川崎FC、アイデンティみらい
当日は、「守備のスタートを明確にすること、縦パスが入った時の連動性」をテーマに臨みました。守備では、前線からハイプレスをかけるポイントとして、縦と横の距離間をコンパクトに保つことを伝えました。例えば、DFラインが下がり過ぎてしまうと、DFラ... -
U-15U13TRM vs AZ’86東京青梅
当日は、「守備のスタートを明確にすること、縦パスが入った時の連動性」をテーマに臨みました。自陣からしっかりとボールを動かしながらビルドアップしてくる相手に対して、前線からハイプレスをかけ、高い位置でボールを奪うシーンが増えてきたと思いま... -
U-15U14 vsフウガすみだ
前日からの連戦で疲れたのか?そもそも同じモチベーションで挑めたかな?様々な形で行われる試合に波をつけずにプレーする選手が良い選手の特徴だと思います!日々全力で走れるように取り組みましょう! -
U-15U15・18 VS ZOTT
ゴール、ボールに対する意識が強く、素晴らしいプレーが見れました。最後まで体を張ってゴールを守っていたり、シュート意識も強くハーフェーライン付近からゴールを決めていたり、見ていてすごく面白い試合でした。ただ、試合前に約束事としてマンツーマ... -
U-15U14 vs三菱養和調布
同じ調布市内の強豪チームとの対戦に試合の入り、要所要所良いシーンを作り相手ゴール前に迫りましたが、一つ一つのプレーの質と量に圧倒されました。。。内容としては良いものでも抑えるべきポイントでどれだけチカラを発揮するのか?そこを今回の試合で...